2014年にスタートした「陸前高田市保育園チャリティ」の第一弾として、高田保育所・横田保育園の2カ所に寄付金として、各10万円お届けしました。
震災から5年目になります。
旧市街地は嵩上げが本格化し、新しい街へと生まれ変わろうとしています。
そんな中でいったい何ができるのか。
それが「保育園チャリティ」のはじまりでした。
支援対象は市内全9保育園。
どうしても支援は浸水地域で被害にあったところに集中します。
それは仕方のないことだと思います。
でも、直接被害のない山あいの保育園のあるところには仮設住宅があります。
そこで色々なことに我慢を強いられながら暮らす子供達が通う保育園に何もしなくていいわけではありません。
しかも、時間が経過し、必要なものも多様化しています。
「保育園チャリティ」は市内全保育園に一律10万円の寄附をすることにしました。
現場にいる方々が本当に必要だと思うことに自由に使っていただきたいとの想いからです。
スタートしてから時間がかかりましたが、今回ようやく第一弾として、高田保育所・横田保育園の2カ所にご協力いただいたみなさまからの「気持ち」をお届けすることができました。
これを機に、あと7カ所の保育園にお届けできるよう活動を続けていきたいと思います。
「高田保育所七夕企画」
第1弾8月6日レンジャーTシャツ配布。
町の80%が消失している陸前高田市高田町内では、すぐに大きくなって着られなくなる子供服は支援物資に頼らざるを得ず、古着やサイズの合わない物も少なくなくありませんでしたが、それでも全国の方からの温かい支援に感謝しながら子どもに着させている、というのが実情でした。
そこで、一ヶ月以上前から高田保育所とコンタクトを取り、94名の子どものサイズを調べてもらうと共に、数種類あるレンジャーTシャツを選んでいただくことに決定。
新品のTシャツであること、震災以来できなかった「品物を選ぶ」ということ自体にとても喜んでいただけたのが印象的でした。
第2弾8月9日大船渡出身のシンガーソングライター・HAMAさんによるミニライブ。
HAMAさんも子ども達も、みんなレンジャーTシャツを着て、歌ったり踊ったり。
ほんのひとときでも、楽しい時間を過ごしてもらえたのだったら、うれしいです。
子ども達の笑顔と元気に、こちらがパワーをもらいました。
第3弾「めんこの笑顔」のメンバーによるスイーツ企画。
8月13日。
「めんこの笑顔」のメンバー4名が、高田保育所を訪問し、アレルギーの子どもでも食べられるクッキーをプレゼント。
高田には、まだスイーツを扱うお店が再開していないせいもあってか、けっこう喜んでいただけました^^
クッキーは、東京の、『ランギャール』さんというお店にご協力をいただき、かわいいラッピングまでしていただいてます。
中身は、☆動物クッキー ☆キャラクタークッキー ☆丸型クッキー ☆アーモンド風味クッキーの4種類。
『ランギャール』さんと支援金にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!
当日はメンバー全員レンジャーTシャツを着用でいっております。
保育士さんたちの分まで用意して行ったのですが、かわりに給食をご馳走になったので、お互い様ってことになりましたけど^^;
夏の終わり、そろそろ秋に近い頃、陸前高田市の小友保育所にお邪魔しました。
この保育所はぼく(代表理事 長野)の同級生が勤めているので、伺う機会を探っていました。
同級生の協力で、所長さんとアポイントを取ることができ、訪問ということになったのです。
いざ訪問してみると、この所長さんはぼくの母親と同じ職場にいた方で、しばし母親の話で盛り上がってしまいました(笑)
「明日の希望」の企画でTシャツを贈りたいという申し出を快く受けていただき、子ども達34名のサイズを調べて送ってもらうことになりました。
そして、届いたサイズを元に用意したのがいつものこのTシャツです!
陸前高田市の秋の訪れは早く、11月には道路の凍結も心配されるほどの寒さになります。
Tシャツも、特に希望がなければこれからの季節に使ってもらえるように、長袖を用意しました。
喜んでもらえるといいのですが。。。
なんて心配をしていたら、後日こんなうれしいお礼が届きました。
(こんな時代ですので、顔はぼかさせてもらいました。ご容赦ください。)
支援金でご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!
小友保育所と同じ時期に訪ねたのが広田保育園です。
陸前高田市の広田町というところはぼく(代表理事 長野)の母の実家のある町で、親戚も多数います。
ぼく自身も小さい頃にお世話になったので、とても馴染みの深い場所です。
ここは広田半島にあって町の中心街からは少し距離があるために、何かと不便を強いられることが多いのです。
そんな場所にある広田保育園には、ぼくが訪ねた頃で園児が93名在籍していました。
園長さんにお会いし、Tシャツを贈りたい旨を伝え、いつものようにサイズとデザインを選んでもらうことになりました。
選んでもらったTシャツはいつもいったんぼくがチェックしてから贈るのですが、その中に今回初めて見る物が(笑)
それがこれです!
もちろん、あるのは知っていたのですが、現物を見るのは初めてで^^;
見た瞬間、あまりの小ささに「なんだこれ???」って思わず声に出してしまったほど、ぼくにとっては未知との遭遇(笑)
このロンパースを含め、93人分のTシャツを無事に送付させていただきました^^
でも、生産ラインのシステムトラブルやこちらの発注ミス等で予想外に時間がかかってしまったのはちょっと反省材料でしたけど。。。